マミからのお知らせ-Mami's news-

第8回エコマミ公開講座開催いたします ※申込リンクは一番下にございます

本講座では、地域の皆様に関心が高い様々なテーマについて、主に奈良県下の大学等の協力を得て開催し、各講師が専門分野からわかりやすく講演するものです。
皆様の生涯学習、文化的好奇心の探求等に寄与し、地域のコミュニティ形成にお役に立てれば幸いです。
8回目の今回は、「子育て・教育」をテーマに、地域住民の皆様の暮らしに役立つ講演をご用意しております。
皆様方のご参加をお待ちしております
第1話 13:00~14:00
    乳幼児の"食べる”を考える ~ 子どもの発達と絵本で子育ての悩みにヒントを ~
    中川 愛 准教授
    奈良教育大学 家庭科教育講座 准教授
    主な学術分野 保育学、発達心理学

第2話 14:15~15:15
    絵を通して見える子どもの心は感動がいっぱい! ~ 子どもが描いた絵の思いについて ~
    永渕 泰一朗 准教授
    畿央大学 教育学部 現代教育学科 准教授
    主な保育学、幼児教育課

第3話 15:30~16:30
    スポーツを算数・数学の力で攻略!~ サッカー・野球、テニス・相撲を通して算数・数学と親しむ ~
    嶽村 智子 准教授
    奈良女子大学 理学部 数物科学科 准教授
    主な学術分野 確率論、特に確率過程論


参加費:無料(事前申込が必要です)
定 員:各講座50名
申込期間:10月11日(土)~11月 3日(月・祝)
申込方法:Web申込後、抽選となります。
(注)◎お申込みにあたり、お申込者が使用されているメールアドレスを登録いただきます。
◎受信メールについて、ドメイン拒否設定を行っている方は、あらかじめ受信したい
ドメインまたはメールアドレスに「ecoll-mami@kul.co.jp」を追加してください。
抽選結果は11月 6日(木)にご登録いただいたメールアドレスに通知いたします。
先着順受付:11月 3日(月・祝)までの申込期間に定員に達しなかった講座につきましては
11月 7日(金)から先着順受付を行います。
先着順受付の有無及び方法につきましては、エコマミホームページ・インフォメーション、
館内ポスターでご案内いたします。
申込注意事項:講座毎の申込となりますので、希望講座を選択してください。複数講座の申込みも可能です。
申込み単位は、申込本人の1名様、またはお連れ様1名を含めた2名様になります。
講座内容や申込み方法等にご不明がある場合、また、申込時の受付完了メールや当落通知の
メールが届かない場合は、問合せ先までご連絡ください。

問合せ先:エコール・マミ営業所
     電話番号 0745-55-7770
     (AM9:00-PM7:00)

※詳しくはPDFファイルをご確認ください。

申込はこちらから ※10/11(土)からの申込となっております。
https://www15.webcas.net/form/pub/ecomami/open-lecture_2025-11


【会場内注意事項】
※会場内での撮影・録画・録音及び飲食(水分補給のための飲料は除く)は禁止させていただきます。
※第1話、第2について小学校就学前のお子様の入場も可能です。特に小さなお子様をお連れのお客様向けに、会場前方にお子様とご一緒にフロアマット上に座って受講いただけるスペースを設けます。
※第3話について、小学校就学前のお子様の入場も可能ですが、お席の用意はできません。(膝のうえ等でお願いします。)
※公演中の会話はお控えください。※感染症対策に配慮したうえで開催させて頂きます。※発熱等の症状がある方のご参加はご遠慮ください。
主 催:株式会社KUL
共 催:香芝市/広陵町

PDFダウンロード

「エコール・マミ南館」 大規模小売店舗立地法に係る変更についてのご案内